2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

鋭いカン

photo credit: Eric Constantineau - www.ericconstantineau.com via photopin cc 勘 カン、はどこからくるのでしょうか。思いつきとはちょっと違います。「これだ!」とはっきりイメージできる感覚でしょうか。ぼんやりと浮かんでくることもあるようです。 …

ネタ帳の話

photo credit: Paul Watson via photopin cc エントリー ブログへの記事を準備するために、ネタ帳に気がついたことなんかを書いてます。 〜メモを書き溜めておき、時折ざっと眺めて、いくつか関連しそうなメモ同士を取り出して並べてみることで、「あ、そう…

見た目

photo credit: las - initially via photopin cc あたらしい靴 先日あたらしい靴二足を手にいれました。ジーンズにも合う革靴とスニーカーです。 人の靴を意識 あたらしい靴を履いてまちに出かけてみると、不思議と楽しい気分です。おしゃれは足元が大切、の…

50日

photo credit: sunsurfr via photopin cc 50日目 おかげさまで、再開して50日。毎日書くことができました。何度か弱音を吐くエントリーもありましたが、続けられています。 再開のわけ このブログの再開は、「手帳ブログ」のススメ(大橋悦夫著)を読ん…

失敗

photo credit: nhuisman via photopin cc 失敗: 今日がブログ再開50日めだとおもっていたのですが、一日間違えたようです。申し訳ありません。 気を取り直して 頭の中でアイデアをさがしたり、つくったりするときに、余計なことや不安がよぎって邪魔をす…

今週の振り返り

photo credit: paul bica via photopin cc 今週の振り返り 新しいことを始めました。 朝も瞑想する 腹筋をする 思い立ったが吉日とばかり、あまり計画性なくスタートしたものです。 瞑想と腹筋 夜に行なっていた瞑想をもう少し長くしたほうがいいかもしれな…

朝も瞑想

photo credit: Kuzeytac (will be back soon) via photopin cc 朝に ちょっと前から朝に少しの時間ですが瞑想をしてみました。時間を長くすればそれだけ効果があるらしいということで。 リラックス 朝瞑想をしたその日は、一日リラックスして過ごせた気がし…

カラダのこと

photo credit: Stewart Leiwakabessy via photopin cc カラダのこと 健康に気をつけようと考えたのはいくつかきっかけがあるのですが、その一つは「新訳成功の心理学」 デニス・ウェイトリー著 加藤諦三訳の第1章に 「パンクしたり、エンジントラブルを起こ…

こころとカラダに

photo credit: Lori Greig via photopin cc こころとカラダの健康 野菜や果物を取り入れたバランスの良い食事 瞑想で脳をリフレッシュ 毎日スロージョギング に現在ゆるやかなんとはなしに取り組んでいます。 新たに 夕食を軽めに 腹筋運動 を始めることにし…

ブログを書き続けてわかったこと

photo credit: Aschevogel via photopin cc ○継続 ブログを書いて40日を超えました。なんとか休まず書くことができています。○たいへん! 書き続けるということは、たいへんなことです。いわゆるネタがあるときには、さらさらを終わるのですが。ネタのない…

新たな取り組み

photo credit: jurvetson via photopin cc○PHOTO PIN 昨日から写真をPHOTO PINを使って借りる事にしました。詳しくないのですがオンラインアルバムサービスにアップされている写真を検索することができ、しかもブログで使えるクレジットを自動でつくってくれ…

音なし

photo credit: kevin dooley via photopin cc ○ラジオ スロージョギングをするとき、NHKのラジオを聞いていました。ちょうどラジオ深夜便の最終コーナーで(明日へのことばなど)の時間帯です。エントリーに書いたような北原白秋や政治の話しなんかが思いが…

自然を

○自然を感じる 以前のエントリーにスロージョグをすることは、家と職場の往復だけの生活から外を感じる、自然を感じることにつながることだ、と書きました。 今朝はとても強い風が吹いていて、走るのはたいへんでした。追い風のときはまだいいのですが、向か…

当たり前

○経験 人はさまざまな体験をしたり知識を得ることができます。 【経験】実際に見たり、聞いたり、行ったりすること。また、それによって得られた知識や技能など。「―を積む」「―が浅い」「いろいろな部署を―する」(出典:大辞泉)○当たり前 人は経験に基づ…

スロージョギングを続けてよかったこと

○スロージョギング 始めて数ヶ月経ちます。基本早朝ランという形で、2〜3㎞ジョギングしています。○その効果 いくつか 1 足腰の筋力がつきました。合わせて胴回りの筋肉も多少つきました。下半身が安定しました。 2 感覚的ですが疲れにくくなりました、…

気づき

○読み返し このブログを続けていて、以前のエントリーを読み返してみると、新しいことを発見したり考え方を見つけたりを意識しよう、がいくつかでてきました。 ○気づき 変化をしようというか、新たな力を身につけたいということの現れなのかもしれないと。 ○…

理解すること

○理解する 理解とは 1 物事の道理や筋道が正しくわかること。意味・内容をのみこむこと。 2 他人の気持ちや立場を察すること。 3 「了解2」に同じ。→了解(りょうかい) (出典:大辞泉) ということで、道理や内容、他人の気持ちをわかることのようです。○…

休むこととは

○休みとは ふと、これはどう考えればいいのかなと気になることがありました。 どのくらい時間があればのんびりできるか、です。 まず、休みとは 1 休むこと。休息。「食後の―」 2 休む時間・日・期間。「昼―」「祝日は会社が―になる」 3 欠勤・欠席するこ…

良い音楽には良いスピーカーの位置

○ミニコンポ 部屋にあるミニコンポの置き場所には、いままであまり気にしていませんでした。電化店の売り場に置いてあるような状態で、本体のすぐ横にスピーカーを設置、高さも目よりも20センチメートルくらい上でした。上にあるのは、天井付けのスピーカ…

振り返りつつ

これまでのエントリーのちょっと振り返りを○見やすいブログ 「アイキャッチ画像」を取り入れてみました。文章以上に内容に適した画像をさがすのは骨が折れることとよくわかりました。みやすさの研究はまだ進んでいません。 ○よく噛む 食事で「よく噛む」こと…

技術と道具

○楽器 楽器とは、いうまでもなく「音楽演奏のために使用される器具」(出典:大辞泉)です。先日TVでプロが演奏していた米国の老舗ギターを見てふと思ったことがあります。 ○道具 バイオリンやトランペットといった鳴らすだけでもたいへんな楽器、ピアノ・オ…

続けることの難しさ

○スロージョグ スロージョグをしてシャワーを浴びたところですが、昨日は体調があまりすぐれずジョギングはおやすみをしました。 ○壁 ジョギングを毎日続けているときには、起きて着替えて外にでることにあまり迷いはありません。しかし一日休んだ次の朝、着…

答えをあぶりだす

○書き続けること このブログを書き始めるきっかけとなったのが大橋悦夫さんがかかれた「手帳ブログ」のススメです。ブログを継続する秘訣として、「まずは自分のためになることを書いて、次にそれが誰かの役に立つという二段階で考えるのが良」く、ブログを…

目標

○今日でひと月 おかげ様で今日でひと月を迎えることができました。 ○目標を立てる とりあえず、続けることを目標に毎日取り組んできました。 ○ということで 毎日続けるのは、内容と時間の確保が問題なのかなと。大変は大変ですが、なんとか楽しみながら続け…

大切にすること

○扱い 先日、ミニコンポからCDを取り出しケースに収めた時にふと、意識せずに丁寧に扱っていることに気が付きました。 ○それぞれ レコードはレコードでスプレー吹いたり、クリーナーかけたり、専用の袋に入れてみたり「約束事」がありました。CDも印刷面の裏…

気づいたこと

○再始動 ブログを再始動して約4週間が経過しました。おかげ様でなんとか、です。 ○内省 昨日までの記事は、日々の中で「あれ?」や、「は?」となったことを多く取り上げています。客観的に(そこまでしっかりとはしていないのですが)そうかこういうことで…

テレビの向こう側

○伝える 朝のテレビを見ていると、気象予報士の「小道具」に司会者が「これは!」ととても驚いて、感心していました。若干オーバーなリアクションではありましたが、多くの視聴者は同じ気持ちをもったと思います。 ○表現 司会者はこの瞬間、テレビの向こう側…

人間関係

○驚き 先日、ちょっとした買い物で近所のコンビニにいきました。商品をもってレジで支払いをしようとすると、なにかふと気になりました。で、もう一方のレジを見るともなく見ると、男性が財布を出しているところで、その人は何年もあっていない知人のようで…

学びの力

○箱根駅伝 昨日第89回東京箱根間往復大学駅伝競走いわゆる箱根駅伝が開催され、日本体育大学が往路優勝を果たしました。これは26年ぶり10回目の快挙だそうです。 ○結末 テレビの解説をしていた大学のOBが、「予想していた大学ではなく、昨年第88回大会では19…

切り替え

○一本道 職場と自宅の往復だけでは、同じ事の繰り返しばかりで頭が硬くなってしまいます。○ココロとカラダ 逃げ道がなくなって、いいことがあってもみつけられません。○スロージョギングとブログ 外に出ることと、発信すること、これが違う道を歩くことにな…