2012-01-01から1年間の記事一覧

想う力

○次に起こること 人間は住居や食物、病気・争いへの不安を抱えながら日々の生活を送らざるをえませんでした。物資や環境が安定するまでは。 ○想う力 あすはもっといい日にしようという気持ちが、自らを動かし広くは社会全体を変えていくのかもしれません。 ○…

おりこうな私達

○時間指定 話を聞くと最近、予約の時間どおりで帰っていただく居酒屋さんが多いようです。二時間の予約なら時間通りに。○エネルギー 予約時間どおりというのは、至極あたりまえではあります。しかし、そこはお酒を飲むところなので、興が乗って「もう少し」…

小沢昭一さんのこと

○小沢 昭一さん 小沢昭一さんが去る12月10日に亡くなられました。83歳でした。 ○ラジオ 久しぶりにTBSラジオ「小沢昭一の小沢昭一的こころ」を聞いてみました。同番組HPは『追悼放送・梵鐘について・・・考える』となっています。内容は2005年の放送分だそ…

上手な食事

○運動と食事 健康を維持するために運動と食事は気にする必要があります。食事では、栄養のバランスとカロリー、つまりボリュームが問題です。 ○なぜか これまで、食事に果物を取る習慣はまったくありませんでした。甘いモノが最後に口に残るのが正直よいと思…

世代の違い

○CMなんかで テレビを見ていて時々、コマーシャルに馴染みの音楽が使われたりしていると、曲を決定する立場の人が同年代なのかな、と妙な気になります。また、飲み会で遅くなる旦那を甲斐甲斐しく待っている奥さんが写っているとこれは世代感だなと思います…

日本人の強さ

○自分 スポーツで世界的に活躍する日本人は数多くいますが、選手の雰囲気がいつの頃からか変わった気がします。日本を背負うというより、試合を楽しむ感じがするのです。 ○根性 昔から代表選手は国のためということが求められ、応えようとした選手が押しつぶ…

靴紐の縛り方

○スロージョギング ランニングシューズはアディダスのを使っていますが、疑問がありました。靴紐用の穴が最後2つ開いているのです。○なぞ 多分足首の太さで、どちらでも使えるようになっているのだと思い、一番上を通していましたが紐のあまりが異様に長いの…

政治と

○政治 先日、朝のNHKラジオに古川 貞二郎氏が出演されました。古川氏は、元厚生省官僚で内閣官房副長官を長く務められた方です。 インタビューの中で「政治主導と政治家主導とは違う。」とお話されたのが印象的でした。 ○行政との関係 政治主導は、大きな方…

感動するこころ

○わあ、と思う すごいと思う、一気にこころが高揚する、聞いたり見たりしたことで。日常のなかで感動することが、ときにあります。 ○ハードル 花を見てきれいだなぁーと心を動かされるのは、素直に状況を受け入れること。子どものころは見えたものが、経験を…

姿勢よく

○変化 スロージョギングを始めて、以前より少しだけ腹筋、背筋がつきました。ダルダルだった筋肉がすこし引き締まった感じです。 ○背中のまるさ もともと姿勢はよくありませんでした。いわゆる猫背です。 ○姿勢よく 腹筋背筋がついてきたことで、背筋を伸ば…

黒といういろ

○黒い壁 先日、走っていてたまたま目についた住宅の外壁が真っ黒でした。外壁はイメージとしては「白」や淡い色なんかが多くて、黒はあまり見ない気がします。冬はあたたかいだろうけど、夏はたいへんなんだろうなあ、などと勝手なことを考えていました。 ○…

瞑想のすすめ

○不安や焦り 誰しも仕事でのストレスや将来への不安や焦りがあるものです。スポーツや読書など気分転換を図ることもできますが、タイミングよくスポーツに取り組むのは物理的に難しいこともありますし、本は読む気にならないときも。○瞑想 ここ数カ月瞑想を…

緊張してしまうこと

○「緊張」辞典によると きん‐ちょう【緊張】 [名](スル)1 心やからだが引き締まること。慣れない物事などに直面して、心が張りつめてか らだがかたくなること。「―をほぐす」「―した面もち」2 相互の関係が悪くなり、争いの起こりそうな 状態であること …

北原白秋

○雨降り 童謡「雨ふり」は北原白秋の作詞。今朝のNHKラジオに、絵本編集者 松居 直氏がゲストのコーナーがあり、「北原白秋は日本語の使い方がとても上手な方であった」(確かこういう意味のことでした。)とお話しされました。○「トンボの眼鏡」も 子どもの…

駅伝・マラソン中継

○走る 健康診断での指摘だけでなく運動不足を感じていたので、今年8月からスロージョギングを始めました。続くときもあれば、だだっと休む時もあり、ぼちぼちと取り組んでいます。 ○スロージョギング 時速約4〜5㎞の歩く速度に近いスピードでゆっくり走る…

意識すること

○意識 辞典によると「意識」とは <意識> 1 心が知覚を有しているときの状態。「―を取り戻す」 2 物事や状態に気づくこと。はっきり知ること。また、気にかけること。 「勝ちを―して硬くなる」「彼女の存在を―する」 3 政治的、社会的関心や態度、また自…

噛む

○噛む 最近、食事で良く噛むことを心掛けています。理由はボリュームを控える必要があるから、というか減量をしているのです。いままでは、二三回噛んでゴクリという感じ。食事に水は必需品でした。 ○よく噛む 30回がいいと言われたりしていますが、実際の…

言葉の使い方の難しさ

○書くこと ブログに書くことばは当然、間違いなく、誤解のないように使わなくてはなりません。そうするとどうしても、よそよそしい感じになってしまうのかも、と思います。 ○目標 正確な表現をしながら、固くなりすぎない身近に感じられるような文章が書けれ…

見やすいブログのために

○気になったこと 読みたくなるブログにはたくさんの工夫があります。この工夫はこれから研究しますが、まずは写真を使う、に挑戦しました。○実際に ブログで使える写真サイトをちょっと調べた結果、写真を使うことに条件がいくつかあることがわかりました。…

いろいろやってみる。

○続けること どんな簡単なことでも毎日続けるのは、とてもたいへん。それは体調や気持ちの持ち方など、身体的心理的な変化に対処しなくてはならないから。 どうすれば結果を出せるか。自分なりの答えはまだ見つかっていません。まずは、いろいろと考えて足掻…

三日目の記事

○気がついたこと なにか書こうと思って、気にしていないと、アイデアも忘れてしまうというか気が付かない。あれ?という発見があっても意識をしていないと、泡のように消えてしまう。○携帯のメモアプリが非常に有効である。 手書きメモアプリはとても使える…

二日目の記事 「書くこと」に関して気になること

○書くことは外に出すこと。なにかの事実や出会いや気になること、学んだことを整理して記録し外に出すこと。○自分が気づいたいこと、の原因や場面や理由が誰かにわかられるのはちょっと都合がよくない、と思う。○四行日記を書くにあたって、プレ的に書くとす…

「手帳ブログ」のススメ

○いつもなにか、表現・表出しなくては、とどこかで 思っていました。○学んだことや気づきをブログを書くことが有効である、という記事を以前読んだ記憶があった。○大橋悦夫氏の著作をじっくり読んでどうすればいいのか、勉強してみようと思う。