2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

今週の振り返り

今週のエントリー 月 絵を描く力 火 アイデアのいかしかた 水 古事記について 木 継続中の様子 金 おかげさまで200日 土 つながり 絵をかけることへのあこがれ、アイデアをいかに捕まえて実らせるか、珍しく古事記について。 近況の報告とおかげさまで200日…

つながり

仲間 インターネットの動画、結果として仲間っていいよなぁというものを見つけました。 できそうでできないこと 誰しも自分を大切にしてもらいたいと願っているでしょう。自分を大切にすることには上手でも、なかなか難しいことです。それをさらに仲間として…

おかげさまで200日

ありがとうございます!!! いつもごらんいただきありがとうございます。 ブログ再開後200日を超えることができました。これも「シェア」?というエントリーも見ていただいているからであります。励みになっております。 目標 とにかく続けることを目標とし…

継続中の様子

続けなくては・・・ 経過の報告です。 よく噛んで食べる 瞑想をする 早起きをする よく噛む、は比較的がんばっています。30回くらい噛んで食べています。習慣なので長く続ければ続けるほどよいかもしれないと思っています。食べ物を一度に口に入れる量が劇的…

古事記について

フルコトフミ いきなり何事かと思われたかもしれません。最近読んでいる本にこのことが出てきます。 こじき【古事記】 奈良時代の歴史書。3巻。天武天皇の勅命で稗田阿礼(ひえだのあれ)が誦習(しょうしゅう)した帝紀や先代旧辞を、元明天皇の命で太安万侶(お…

アイデアのいかしかた

photo credit: [ changó ] via photopin cc モチーフ 先日テレビドラマをみていたら、有名な作曲家をモチーフにした配役があり(たぶん)印象的でした。 中心 何かにインスピレーションを感じてモノをつくったり、書いたりすることはよくあること。その際、…

絵を描く力

photo credit: piker77 via photopin cc 形と色 思うような絵をかければどんなにいいでしょう。 キレイな風景画、実物感たっぷりな静物。 水彩、油彩、色鉛筆、PC。手法はたくさんありますが、結局は線と色でしょう。 見極め デッサン、というか形を観ること…

今週の振り返り

今週のエントリー 月 スロージョグの効果 火 読書記録について 水 緑の 木 ブログを続けて 金 LPレコード 土 気づきの探し方 スロージョグを続けた効果、本を読んで得るもの、自然の素晴らしさ、ブログを続けていくこと。 なぜかあたたかいLPレコードの音、…

気づきの探し方

変化 テレビを見ていたり、ラジオを聞きながらスロージョグをしていると、ふと「あ、そういうことか」などと、ちょっとした気づきがあったりします。 前触れもなく、ふっと突然に湧き上がってきます。 シャボン 湧き上がった気づきはすぐにメモしたり、なに…

LPレコード

photo credit: ici et ailleurs via photopin cc あたたかさ 時々思い出したようにLPレコードをだして聞くことがあります。以前のエントリーで書いたことがあるかも。 なぜかわかりませんが、あたたかい音に感じるというかそういう気がします。 削る LPレコ…

ブログを続けて

photo credit: ecstaticist via photopin cc 継続 先日のエントリーで半年が経過したことを書きました。おかげさまです。 絞りだすように書くエントリーですが、それをすることで毎日新たな自分になっているはず、です。 習慣 ブログを書くことはなんとか習…

緑の

photo credit: antonychammond via photopin cc 癒し 仕事に煮詰まって、気分が落ち込んでくると、ふと窓の外を見ます。一面の緑、木々の緑が目に入ります。 冬のモノクロの世界では考えられない豊かな自然があります。 スロージョグをしていても庭の木々を…

読書記録について

photo credit: rockcreek via photopin cc 本を読む 本を読んで得る知識をどう定着させるか、多くの方が手法を開発されています。読書ノートやブログに書くなど。 無駄にしないための工夫がたくさんあります。 本を力に 一時読書ノートも作りましたが、今は…

スロージョグの効果

photo credit: Lekke via photopin cc 肉体の成長 昨年始めたスロージョグですが、体力が確実についている実感があります。なんとなくだるいといったこともあまり感じなくなりました。 また、ちょっと試しにスローではなくて早めに走ってみると意外と早く走…

今週の振り返り

今週のエントリー 月 書のたのしみ 火 同時多読のすすめ 水 おかげさまで185日 木 よく噛むこと 金 ゴールはいずこ 土 読書で、、、 あらたにはじめた毛筆の感想。火曜と土曜は似た内容。おかげさまで半年が経過。よく噛むことはいろいろとプラス。 いまだに…

読書で、、、

photo credit: *Leanda via photopin cc いろんな本 歴史物、エッセイ、伝記なんかを同時期に読んでおります。落ち着きがないのでちょっと読んでは次に、次にと読み進めているのです。 効果 同じ本をずうっと読んでいると、なんか煮詰まってくるのですが違う…

ゴールはいずこ

目的 何度も書いているのですが、ブログ再開はアウトプットの必要を感じたからでした。「手帳ブログのススメ」(大橋悦夫氏著)を参考にさせていただいております。「手帳ブログ」のススメ作者: 大橋悦夫出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/04/20メディア:…

よく噛むこと

photo credit: Pixel Addict via photopin cc 食事 食事の際に、よく噛むことを心がけることにしています。よく噛むことで消化がよくなり、顔の筋肉を鍛えることにもつながり、とてもよいはずです。 20回から30回かむようにしています。 噛むと 以前にも…

おかげさまで185日

photo credit: Jose Luis Mieza Photography via photopin cc 6ヶ月超え いつもご覧いただきありがとうございます。 昨年の12月に復活したこのブログも6ヶ月を超えました。これもみなさんが見ていただいているからです。 辛い日 とにかく、体調が悪い日…

同時多読のすすめ

同時に 現在数冊同時に読みすすめています。これを読んでは次を読み、あれをとってはまた別をといった感です。 これが、とても良い非常に楽しい。 たくさんを ジャンルが違う本を同じタイミングで読むと何か、本それぞれが影響しあって相乗効果がある、気が…

書のたのしみ

photo credit: Kanko* via photopin cc 練習 大量の半紙を購入し、手本をみながら書の練習をしています。時間をかけて墨を擦りつつ手本の注意事項に目を通します。字の太さ大きさ、全体のバランスどれも大切。何度も書いて調節です。 訓練 墨をゆっくり擦る…

今週の振り返り

今週のエントリー 月 読書の大切さ 火 アウドドア 水 なぜブログを続けるのか 木 日常と非日常 金 人として 土 仲間たち 無理やり時間を作って読むしかない環境を作ったら、結構進んだので、という記録。お外にでましょうという話。ブログそのものについて、…

仲間たち

photo credit: atomicShed via photopin cc つながり お互いに信じ合い、それぞれの役割を理解して実行する、そんなチームができればいいなといつも夢想しています。そのために何が必要なのか、だれが何をすべきかと。 希望 辛くても乗り越えるためには、一…

人として

photo credit: elod beregszaszi via photopin cc あいさつ 顔見知りに道端ですれ違うと、挨拶をします。「どうも!」ってなります。家族にもおはよう、です。 挨拶は、相手を知っている人として扱う礼儀なのでしょう。基本的に目下の方から声を発するもので…

日常と非日常

photo credit: plenty.r. via photopin cc 特別 映画や小説は知らなかった世界を見せてくれます。未知の場所、時間、人。そこにはエピソードがあります。 日常ではない、特別な世界へスクリーンや文字が連れて行ってくれます。 普通 ありきたりの毎日。変化…

なぜブログを続けるのか

photo credit: mag3737 via photopin cc 続けてよかったこと ブログを再開して約半年になります。なんとか毎日エントリーを書き続けています。 毎朝おおよそ同じ時間です。体調が悪い時には本当に、、、 気づきや思いを外に出す、それを日常的に意識する、と…

アウトドア

photo credit: Skinnyde via photopin cc 緑の力 スロージョグを楽しんできました。風向きが先日と真逆です。先日のエントリーにも書きましたが緑が復活しています。とても力強い緑で、どんどん生い茂っています。 ということを感じながらとてとてと、スロー…

読書の大切さ

photo credit: Thomas Hawk via photopin cc 時間 読書には時間が必要です。本当はまとまった時間をとってしっかり読みたいものですが、なかなか難しいところです。 スキマ時間にすこしづつ読むのも現実的です。 その気 結局、読もうという意欲が一番大切か…

今週の振り返り

今週のエントリー 月 古典芸能 火 文芸作品 水 信じること 木 子ども 金 続ける約束 土 ブログを続けるコツ 歌舞伎の話。大げさにいえば人生には文芸が必要、ということ。スロージョグを続けること。昔の子どもと今の子ども。 約束した、続けるべきことと今…

ブログを続けるコツ

いかに お世話になっている手帳ブログのススメで、細く長く続けるコツがいくつか書かれています。「手帳ブログ」のススメ作者: 大橋悦夫出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/04/20メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 159回この商品を含むブログ (110件) …